top of page
  • ​本大会のルールは,クイズ大会「abc」のそれに準拠しています。

  • 1st Round は参加者全員が参加します。1st Round の結果に基づいて 2nd Round へ進出する48名を決定し,残りの方々は失格となります。

  • 3rd Round までで失格となった方々は,Extra Round へ参加する権利があります。

  • ​以下,各 Round のルールを掲載します。ただし,やむを得ない事情により,当日はこれと異なるルールを使用する可能性もあります。あらかじめご了承ください。

1st Round (ALL > 48)

  • 100問の筆記クイズ。

  • 判定:得点→第1連答→第2連答→…→近似値→スタッフによる厳正な抽選

  • 上位48名が2nd Roundへ進出する。

2nd Round (48 > 20)

  • 1st Round を勝ち抜けた48名が4組に分かれて行う。

  • 5〇で勝ち抜け。2×で失格。

  • 第n組に参加するのはn位,4+n位,8+n位...の12人。例えば,第1組に参加するのは1R順位が1位,5位,9位...の12人。(「蛇腹式」ではない点に注意)

  • また,組内1位に3〇,2~3位に2〇,4~6位に1〇のアドバンテージを与える。

  • 自身が正答すると「連答権」を得る。連答権を保持した状態で正答すると2〇を得る。自身の誤答もしくは他人の正答により連答権を失う。

  • 各組5名が勝ち抜け,3rd Round へ進出する。

  • 7名が失格した時点でクイズを終了し,解答席に残っている全員を勝ち抜けとする。その際,「〇数→×数→1R順位」により通過順位を決定する。

3rd Round (20 > 8)

  • 2nd Round を勝ち抜けた20名が4コースに分かれて行う。

  • コースの実施順は事前にランダムに決定されており,東京と大阪で同じ順に実施される。

  • 後記の手順のようにコースへの参加者を決定する。

  • 各組2名が勝ち抜け,Semi Final へ進出する。

  • 15分の制限時間を設ける。ただし,15分が経過した時点で読まれている途中の問題は続行し,その問題の正誤を有効とする。

  • 勝ち抜け者が2名に達しなかった場合,各組の判定基準によって勝ち抜け者を決定する。

  • 判定基準の「サドンデス」とは,限定問題数5問の1〇1×を意味する。

◆ 1st Round を勝ち抜けた48名が4組に分かれて行う。

◆ 5〇で勝ち抜け。2×で失格。組分けと与えられるアドバンテージは表のとおり。

◆ 自身が正答すると「連答権」を得る。連答権を保持した状態で正答すると2〇を得る。自

  身の誤答もしくは他人の正答により連答権を失う。

◆ 各組5名が勝ち抜け,3rd Round へ進出する。

◆ 7名が失格した時点でクイズを終了し,解答席に残っている全員を勝ち抜けとする。その

 際,「〇数→×数→1R順位」により通過順位を決定する。

​​【コース参加者決定の手順】

  1. 各参加者の優先順位を「2R勝ち抜け順位→1R順位」により定義する。

  2. 参加を募集するコースを発表する。

  3. 発表後10秒間「エントリータイム」を設ける。この間,コースへの参加を希望する人は自分のネームプレートを掲げる。エントリータイム終了時にネームプレートを掲げていた場合,その人を「参加希望者」とし,その後は⑥までネームプレートを下げてはいけない。

  4. 参加希望者が5名以上の場合,優先順位の高い5名をコース参加者に決定し,⑥へ移行する。

  5. 参加希望者が4名以下の場合,優先順位の低い人を参加者として補充し,5名のコース参加者を決定し,⑥へ移行する。

  6. 全4コースの参加者が決定するまで②~⑤を繰り返す。

Course a : 10up-down

  • 正答で1ptを獲得する。10ptsで勝ち抜け。1度目の誤答で0ptsに戻り,2度目の誤答で失格。

  • 判定:終了時のpt→サドンデス

Course b : Freeze 10

  • 10〇で勝ち抜け。n回目の誤答で,その後n問の間休み。

  • 判定:〇数→×数→サドンデス

Course c : Swedish 10

  • 10〇で勝ち抜け。

  • 誤答時の〇数によって負う×数が変わる。0〇なら1×,1~2〇なら2×,3~5〇なら3×,6~9〇なら4×を負う。10×で失格。

  • 判定:〇数→×数→サドンデス

Course d : 10 by 10

  • 参加者はそれぞれ3つの変数 x, y, z を持っており,x = 0, y = 10 の状態でスタートする。

  • 正答でxを+1,誤答でyを-1 する。zをz = xyで定め,z ≥ 100となれば勝ち抜け。y = 0となると失格。

  • 判定:終了時のz →サドンデス

Extra Round (Losesrs > 1)

  • ここまでに敗退した全員が参加する敗者復活ラウンド。

  • 最終的に1名が復活し,Semi Final へ進出する。

​First Step

  • 敗者全員に対し,筆記クイズを読み上げで出題する。

  • 解答者は自席で起立した状態で参加し,この企画書の最後のページにある解答用紙に解答を記入する。

  • シンキングタイムは問題文を2回読んだあと5秒間とする。

  • 10問目までは続けて出題し,終了後に10問の解答をまとめて発表する。11問目以降は,1問ごとに解答を発表する。

  • 1問でも誤答・無回答となった参加者は,その問題の時点で失格となり,着席する。ただし,10問目までは全員起立していて良い。正答していた場合は起立したまま続行する。

  • 起立者が12名以下になった時点で First Step を終了し,Second Step へ移行する。

  • First Step で1名しか勝ち抜けなかった場合,その者を復活者として Semi Final へ移行する。また,First Step で全員が失格となった場合,復活者なしとして Semi Final へ移行する。

​Second Step

  • First Step を通過した最大12名による早押しクイズ。5〇で勝ち抜け,1×で失格。

  • 1名を除いて全員が失格した場合,残った1名が復活者となる。

Semi Final (9 > 3)

  • 3セットの早押しクイズ。各セットは5分間で,問題が矢継ぎ早に読まれるタイムレース。

  • 第1セットでは,正答で+1pt,誤答で-1ptとなる。第2セットでは,正答で+1pt,誤答で-2ptsとなる。第3セットでは,正答で+2pts,誤答で-2ptsとなる。

  • ptは3セットを通じてリセットされない。

  • 各セット終了時,ptの上位1名が勝ち抜け,下位2名が失格となる。ボーダーラインに規定人数を超える参加者が並んだ場合,サドンデス(限定問題数5問の1〇1×)により決定する。サドンデスによる正答誤答はptに影響しない。

  • 計3名が Final へ進出する。

Final (3 > Champion)

  • セット制の早押しクイズ。7〇でそのセットを獲得。第nセットでn×すると失格となり,そのセットでの解答権を失う。2名が失格となった場合,残りの1名がそのセットを獲得する。

  • 各セット終了時には20秒の休憩時間を設ける。この間,参加者と一緒に登壇している「セコンド」と作戦会議をすることができる。セコンドは最大2名を登壇させることができる。

  • 3セットを先取した者が『B-Dash!』の優勝者となる。

bottom of page